茨城県地質調査業協会について

会長挨拶

通常総会

会長挨拶(第41回総会)

本日はご多用のところ、茨城県地質調査業協会第41回総会にお集まりいただきありがとうございます。会員皆様におかれましては、平素より協会活動にご理解をいただき、また今回の総会開催についてもご協力を賜りましたこと厚く御礼申し上げます。

2020年から続いた新型コロナウイルス感染症の脅威はほぼ収束し、人々の社会活動も活発になり、コロナ禍以前とほぼ変わらない日常を取り戻しつつあります。

一方で、世界に目を向けるとロシアのウクライナ侵攻やイスラエル・パレスチナ間での紛争、更にはインド・パキスタン間での情勢不安など様々な問題が山積しております。また、アメリカのトランプ大統領就任以来の関税問題や国内の物価高騰・値上げ問題など、私たちの生活環境を取り巻く状況も一層厳しいものとなっております。

また、地質調査業に関連した事柄では、今年1月に発生した埼玉県八潮市の道路陥没事故がたいへん重大な事象として挙げられます。事故の復旧工事が完了するまでの間、周辺住民の方々の避難や下水道の使用制限を余儀なくされるなど甚大な被害が発生しました。茨城県内においても、昨年10月水戸市内における下水道老朽化による道路陥没事故は記憶に新しいところであります。このような事故を踏まえ、国や各地方公共団体では同様の事故防止のため、下水道管などへの点検対策が急がれているところであります。

地質調査業に携わる当協会としては、茨城県をはじめ県内市町村との情報共有、連携を密にすることにより、このような災害を未然に防止するための調査と情報提供を行って参ります。また災害発生時においては、協定にもとづく要請により、被害を最小限に抑えるため、そして災害後速やかに復興作業に移行出来るよう調査提案を行っていく所存であります。

さて昨年は当協会の創立40周年を迎えることができました。これもひとえに、国や地方公共団体、民間の発注者様、ならびに各関連団体の皆様、そして当協会の協会員各社の皆様のお力添えの賜物と厚く御礼申し上げる次第でございます。当協会ではこれからも、技術力の向上と将来を担う若手技術者の育成、さらにはDXやICTといった最新技術の導入により、県内の地質調査業の発展と県民の皆様に安心・安全な地盤情報の提供を行って参ります。あらためて当協会へのご指導ご支援のほどお願い申し上げます。

令和7年5月23日
茨城県地質調査業協会
会長 海老沢 薫

協会概要

名称
茨城県地質調査業協会
所在地
〒311-4164 茨城県水戸市谷津町1-23
茨城県測量設計会館内
連絡先
TEL:029-257-6517 FAX:029-257-6518